クレジットカードを変えた場合のETCカードの変更方法を変更手順

クレジットカードとETCカードの関係を知っていますか?クレジットカードを作ったときについでにETCカードも作る人が多いために、関連付けられているということをよく知らないまま使っている人もいるかもしれませんね。

ですが、ETCカードはもう要らないけど、クレジットカードを変更したいと思ったことはありませんか?そう考えたときに、この2枚のカードの関係をよく知らないままだと、請求先が違うカードにされてしまうなど、思わぬ結果になってしまうことがあります。この記事ではETCカードとクレジットカードの関係をしっかり把握し、各種変更の方法についても見ていきましょう。

目次

クレジットカードはどういうときに変更したい?

クレジットカードはどういうときに変更したい?

teacher

クレジットカードを変更するなんて、審査もあるからそんなに楽なことではないし、変更したい人なんているの?と思う人もいるかもしれません。でも意外とそういう人はいるんですね。この記事を読んでいる人の中にもそういう方法を探している人がいるかもしれませんね。例えば変えたくなる理由としては以下のようなものがあります。

メインのクレジットカードを変更したい

単純にメインで使うクレジットカードを変更したかったからという理由です。クレジットカードは、人気のキャラクターがデザインされているものもあり、お気に入りのものを持ちたいという人もいます。それに伴ってETCカードも変えざるを得なかったという理由です。

ポイント還元額を上げるために変更したい

今までは適当に作ったクレジットカードを使っていたけど、お得なカードもあると知りクレジットカードを変えたくなったという人はけっこう多いのではないでしょうか。特にポイント還元率はカードによって2倍、3倍と差が出てきますので、重要になります。

ETCの利用料金引き落とし先の変更をしたい

通常ETCカードの料金は、親であるクレジットカードへ請求することとなっています。そのクレジットカードに請求が来るのを止めたいので、クレジットカードを変更したいという人もいます。ETCの家族カードを使っている場合なんかにある話です。

クレジットカード会社合併に伴う変更

クレジットカード会社が合併になったときに、カードが変更になることがあります。この場合はクレジットカードのみ変わるという可能性は低く、ETCカードも変更になる可能性が高いでしょう。

クレジットカードが更新されなかったため変更

teacher

まれではありますが、クレジットカードの使用頻度がほぼなかったため、更新されずに拒否されたり、解約されてしまったということがあります。この場合は新しいカードを作るしかなくなります。また紛失した場合などでも、再発行はされますが、ちょうどいいタイミングだということで変える人もいます。

名字が変わってしまったため

結婚などで名前が変わってしまった場合は、クレジットカードやETCカードに印字されている名前が異なってしまいますので、変更せざるを得なくなります。

ETCカードとクレジットカードの紐づけとは?

ETCカードとクレジットカードの紐づけとは?

ETCカードは通常親であるクレジットカードと紐づけされています。これは、クレジットカードを作ったときにETCカードを作らなかった場合は行われませんが、同時に作ったときでも後から作ったときでも、ETCカードを作ったタイミングで行われます。

teacher

紐づけとは要するにペアになるということですが、例えば、Aというクレジットカードに、AAというETCカードが紐づけされます。そこに、新しいBというクレジットカードに変更したくなったので、それを使い始めたとします。

teacher

クレジットカードBとETCカードAAは紐づけされていない、全然関係のないものですから、従来どおりポイントはクレジットカードAに入り、通行料金の請求もそちらに行きます。ETCの利用でクレジットカードBのポイントを貯めたいのであれば、ETCカードBBを使う必要があります。では、ぜんぜん関係のない会社ではなく、同じ会社のカードならどうなのでしょう?

紐づけされているクレジットカードを別のカードに変更するには?

紐づけされているクレジットカードを別のカードに変更するには?

新しく使いたいカード会社が今のカードと同じかで変わる

結論から言いますと、同会社のクレジットカードを変更する場合は、紐づけできる可能性は高いです。「可能性が高い」というのは、クレジットカードも種類がたくさんありますので、カードあるいはカード会社によってダメなものとOKなものがあるということです。カードの券面が変更前と変更後で同じものなら、紐づけできる可能性は高くなります。

他のカード会社への変更はできない

では、他のカード会社への変更はどうなのかというと、もちろんNGです。具体例を挙げると、イオンのクレジットカードを使っていて、セゾンのクレジットカードに変更したい場合などです。

ETCカードはイオンのものですが、セゾンのクレジットカードと、イオンのETCカードを紐づけることはできません。それでも使うカードを変更したいのであれば、クレジットカードとETCカードどちらのカードも新しくする必要があります。</p>

オリコカード、楽天カードと楽天銀行カードなど一部例外もある

teacher

同じカード会社なら変更できる可能性があるということでしたが、一部例外もあります。例えばオリコカードは、オリコETCカードを変更せずにクレジットカードだけを、他のオリコカードにすることはできないことになっています。

また、楽天カードと楽天銀行カードも特殊な関係になっています。まず、楽天カードと楽天銀行カードを同時に持つことはできません。楽天銀行カードも同じ楽天のグループですが、カードの変更に関しては他社のものと考えたほうがいいでしょう。

teacher

もし楽天カードから楽天銀行カードに変更した場合、楽天カード含めETCカードや家族カードなどもすべて利用できなくなります。ですから、楽天銀行カードに新たにETCカード等を付帯させて使う必要があります。この場合Edyや楽天ポイントの機能もなくなりますので、楽天銀行カードに変更するならよく考えて決めたほうがいいでしょう。

こういった、カード会社による独特の規程がある場合もありますので、使っているカード会社や、これから使うカード会社の規約などをよく確認することが必要です。実際に電話で問い合わせてみるほうが確実です。

一体型のETCカードを変更するなら再発行は必須

ETCカードの中で最も普及しているのは、クレジットカードとETCカードが別々になっている「分離型」になりますが、クレジットカードと一体になっている「一体型」のETCカードもあります。

teacher

一体になっているということは、どちらかのカードを変更したいのなら、再発行してもらう必要があるということです。カード番号も共通となっているため、どちらかを変更するということができません。現在一体型のカードを持っていて、引き続き一体型にする場合や、現在分離型でこれから一体型にする場合などは注意が必要です。

クレジットカードの変更方法

クレジットカードの変更方法

同カード会社のクレジットカードへの紐づけ変更方法

紐づけを変更する方法は簡単です。変更するクレジットカードと、変更前のクレジットカード・ETCカードを用意して、そのカード会社に連絡しましょう。後は手続きをしてもらえるでしょう。そのときに、旧いETCカードを処分してもいいのか確認しておきましょう。まれに返却が必要な場合もありますので、注意してください。

別会社のETCカードを使いたいなら、クレジットカードごと変える

今使っているクレジットカードと、新しく使いたいクレジットカードが違う会社のものなら、クレジットカードとETCカードを両方変更する必要があります。クレジットカードの新規申し込み時に、「ETCカードも発行する」といったオプションがありますので、それにチェックをするだけで、両方のカードが送られてきます。

既に新しいカード会社のクレジットカードを持っている場合

新しいクレジットカードを既に持っていて、ETCカードだけ持っていないという場合は、ETCカード発行の申し込みをするだけです。カード会社のホームページにログインし、ネット上からの申し込みになるでしょう。詳しくはコールセンターなどに問い合わせをするのが確実な方法です。

使わなくなったカードは整理を

カードを新しいものにして、旧いカードはもう使わないのであれば、紛失や誤使用などのリスクを無くすために、解約や整理をすることをおすすめします。特にETCカードの誤使用は、ゲートなどで大事故につながる恐れがあります。「いつか使うかも」という考えは捨ててしっかり整理しましょう。

住所変更時はカード会社に変更の手続きを

クレジットカードの変更を行った際は、ついでに住所や電話番号などの登録情報に誤りがないかも確認しておくといいでしょう。万が一引っ越した後そのままになっていたとしたら、更新時にカードが届かないといったトラブルが起こります。

クレジットカードは一度作ってしまうと、カードが自動で更新されますので、ホームページを見るということが少なくなります。引っ越しをしたら、各所での変更手続きが必要になることを覚えておきましょう。

公共料金などの変更も忘れずに

変更前のクレジットカードで、公共料金や携帯の料金を支払っていた場合は、新しいカードでの支払いに変更する必要があります。一部の支払いはカード会社から申し込めるものもありますが、基本的には一つづつ、自身で各会社へ連絡して変更してもらうようになります。

ETCマイレージサービスでの変更手続き

ETCマイレージサービスでの変更手続き

ETCカードが変更になった場合、カード番号が変わりますので、ETCマイレージサービスでの手続きが必要になります。手続きをしない状態で走っても意味がなく、むしろ損をしてしまうので、しっかり覚えておきましょう。手続きが終わってない新しいETCカードで走行した場合、手続きが終わっても遡ってマイレージポイントは付きません。

ETCカード番号の変更方法

カード番号の変更方法は、インターネットか郵送の2通りあります。カードの変更は1日3回まで可能です。なお、名義が違うETCカードは登録できないということを覚えておきましょう。

インターネットからの申し込み

teacher

変更したETCカードは、変更完了日の翌日午前0時から適用されます。ETCマイレージサービスにログイン後、上メニューにある「カード情報変更」をクリックします。登録情報が表示されますので、ETCカードの欄にある「ETCカード番号の変更はこちら」をクリックします。注意事項を確認したら、変更へ進むをクリックします。新しいETCカード番号と、有効期限を入力して変更してください。

郵送

「ETCマイレージサービス・登録カード変更依頼書」をダウンロードして、必要事項を記入のうえ、マイレージサービス事務局まで郵送します。通常は発送から完了まで10日ほどかかりますので、急ぐ場合はインターネットからの手続きをおすすめします。

ETCマイレージサービス・登録カード変更依頼書

ETCカードを変更してもマイレージポイントが引き継げる!

ETCカードを新しいカードに変更して番号が変わっても、ちゃんと変更手続きをしておけば、前のカードのマイレージポイントや還元額を引き継ぐことができます。ただし、ポイントの引き継ぎは同名義、今まで登録されていないカードであることが条件です。

新しいETCカードの登録手続きをしなかったらどうなる?

ETCマイレージサービスを既に登録している場合、旧いETCカードの番号を登録しているはずです。新しいETCカードの番号は登録されていませんので、登録手続きを行わない限りは、新しいETCカードにマイレージポイントは入りません。ポイントが無駄になりますので、忘れずに変更手続きを行ってください。

新しく更新された有効期限の変更方法

ETCカードを任意に変更した場合以外にも、ETCカードが新しく更新された場合には、変更作業が必要になります。有効期限のみを変更する場合は、マイレージサービス事務局へ電話することで変更できます。個人情報保護の観点から、登録した本人からの電話しか受け付けてもらえませんので注意しましょう。

住所その他の変更方法

その他の登録情報が変更になった場合も手続きを行いましょう。住所、電話番号、メールアドレス、車載器管理番号、車両番号、ポイント自動還元サービスについての変更はインターネットで手続きするだけです。

メールアドレス以外の情報は郵送からでも手続きできます。以下の書類を印刷して、必要事項を記入のうえ、マイレージサービス事務局へ郵送します。

ETCマイレージサービス・登録情報変更届出書

また、結婚などで氏名が変わった場合や、生年月日に誤りがあって訂正する場合は書面での手続きになります。

ETCマイレージサービス・登録情報(氏名・生年月日)変更届出書

パスワードの変更

パスワードを変更したくなったときは、まずマイレージサービスにログインし、上のメニューにある「パスワード変更」をクリックします。新しいパスワードを入力し、確認のためにもう一度新しいパスワードを入力して、変更を押すと変更完了です。

ETC車載器を載せ換えた場合も変更届が必要

新しく車を購入して、旧い車からETC車載器を載せ換えた場合、再セットアップが必要になります。その際に、新しい車のナンバーと車載器管理番号を、インターネットか郵送から変更してください。変更を忘れると、正しくポイントが付与されない可能性がありますので、注意しましょう。

車とETC両方買い換えた場合はどうする?

ETCマイレージサービスは、車両番号と車載器管理番号を登録しますので、両方買い換えた場合も手続きが必要です。手順は「住所その他の変更」と同じですので、参考にしてください。手続きしないと抹消される可能性があります。抹消になると、溜まっていたポイントや還元額が消滅しますので、必ず手続きを行いましょう。

ETC利用照会サービスでの変更手続き

ETC利用照会サービスでの変更手続き

ETCカードの番号が変更になったら、ETC利用照会サービスの手続きはどのようにすればいいのでしょうか。カードは複数枚登録できますので、変更にはなりませんが手順を紹介していきます。

ETCカードの番号が変わった場合の変更方法

ETCカードの番号が変わった場合は、既に登録しているカード番号を新しいETCカードの番号に変更するのではなく、新しいカード番号を追加登録する形になります。ただし、走行履歴が無いカードは登録できませんので、新しいETCカードを1度は使用しなければなりません。追加登録が終わったら、旧カードはそのまま残してもいいですし、もう使わないのであれば削除しましょう。

カード番号以外の各種変更手続き

メールアドレスの変更

メールアドレスを変更したい場合は、登録者用ページにログインします。上メニューの「ユーザー情報変更」をクリックし、メールアドレスの欄に新しいメールアドレスを入力して送信すれば完了です。

秘密の質問と答えの変更

秘密の質問と答えが、わかりにくいなどの理由で変更したくなったら、ログイン後に上メニューにある「ユーザー情報」から変更できます。秘密の質問を新たに選び、それに対する答えを設定しましょう。飼っているペットの名前や、出身地は答えが変わらないものですので、このどちらかを選ぶことをおすすめします。

ETC車載器載せ換えの場合再セットアップを行うだけ

ETC車載器を載せ換えた場合は、再セットアップが必要になりますが、ETC利用照会サービスにおいては、載せ換えによる手続きは特に必要ありません。ETCカード番号に変更があった場合のみです。

クレジットカード・ETCカード変更に関するQ&A

クレジットカード・ETCカード変更に関するQ&A

ETCカードを変えた場合、ETC車載器もセットアップなどを行う必要がありますか?

ETCカードは、通常どのETC車載器でも使えます。カードを差し換えるだけですので、新しいカードになっても、特に何の手続きやセットアップもなく使えます。再セットアップが必要なのは以下のような場合になります。

オリンピックナンバーやご当地図柄ナンバーなどで、ナンバープレートを変更した場合

  • 車にキャンピングトレーラーや、ボートトレーラーなどのけん引装置を付けた場合
  • 新車の購入などで車載器を別の車に載せ換えた場合

結婚などで名字が変わったときでも、ETCカードはそのまま使えますか?

名字が変わっても使えますが、クレジットカードは名前が変わった場合に届け出をしなければならないという決まりがあります。そのまま使い続けると規約違反になりますので、速やかに変更しましょう。それに伴ってETCカードの名前も変更されたものが送られてきます。

どうしても使わなければならないとき以外は、使用を控えましょう。海外旅行などに持っていくと、名前が違うことで本人のものと確認ができず、トラブルになる可能性もありますので、気をつけましょう。

車で使っていたETCカードをバイクで使うときに、何か変更は必要ですか?

車のETC車載器とバイクのETC車載器は種類が少し違いますが、ETCカードはどちらも共通のものとして使えます。バイクのETC車載器にも、特定のETCカードが紐づけられているわけではありませんので、特に変更手続きやセットアップといったことは必要ありません。

ETCカードを紛失して再発行してもらいました。何か変更手続きは必要ですか?

ETCカードを紛失や盗難などで再発行した場合は、カード番号が変わるため、新しいカードに変更したときと同様の手続きが必要です。今回ご紹介した内容を参考に手続きをしてください。

まとめ

まとめ

通常クレジットカードとETCカードは紐づけられており、場合によっては少し大変な手続きが必要です。新しく作るとなるとまた審査が必要になりますし、届くまで時間もかかります。

ですが、クレジットカードやETCカードはずっと使っていくものですので、自分が気に入っているカードを使うのが一番です。まだクレジットカードやETCカードを作っていないのであれば、還元率や特典などをよく吟味して選ぶことをおすすめします。そして、ETCマイレージサービスやETC利用照会サービスなどの変更も忘れないでくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です